gudaguda_title.jpg

■ 第233話 ■8月9日、長崎は今年も暑かった

▶長崎市が8月9日の「原爆の日」に催した平和祈念式典。同市は今年、ロシアと同盟国ベラルーシ同様、イスラエルを招待しなかった。理由について市長は「式典を平穏かつ厳粛な雰囲気のもとで開催できないリスクがある」とした。これに反発したエマニュエル駐日米大使が式典欠席。日本以外のG7各国大使も追随。代わりに公使等を派遣した。米ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は「ハマスによるイスラエル攻撃で犠牲となった約1200人を侮辱し、テロリストを奨励する行為」と長崎市を非難した。8月6日の時点でガザ地区の死者数39,653人、負傷者は8万人超だけど、こっちは無視。

JFC
TK Trading
Centre People
ロンドン東京プロパティ
Dr Ito Clinic
早稲田アカデミー
サカイ引越センター
JOBAロンドン校
Koyanagi

▶筆者、エマニュエル氏の大使就任が決まった時から胸の奥がザワワだった。エマニュエルとはヘブライ語で「神は我らと共に」という意味。父親はエルサレムからアメリカに移民した小児科医。イスラエル時代には過激な対アラブ民兵組織に所属した。父方の先祖は19世紀末、ウクライナで発生した大規模なユダヤ人迫害から逃れてパレスチナに逃亡。母方の先祖はモルドバ出身のユダヤ人。エマニュエル氏はイスラエルとアメリカの国籍を持つ、自他共に認める「ユダヤロビー」の一人。大使が二重国籍?駐日イスラエル大使が2人いるようなものだ。長崎市長の反戦への強い思いが伝わるが、選んだ道はイバラの道。

エマニュエル大使
年内には本帰国するらしいエマニュエル大使ですが、何か?

▶2014年、エマニュエル氏がシカゴ市長だった時に17歳の黒人少年が白人警官に射殺される事件があった。シカゴ市警は警官の正当性を主張したがCCTVには無抵抗の少年に16発の銃弾を浴びせる警官の様子が映っていた。しかしこの映像が公開されたのは事件から1年後。選挙を控えていたエマニュエル市長が再選のために証拠を隠ぺいしたという疑惑が浮上。黒人社会から怒りの声が上がった。駐日大使の候補として名前が上がると民主党内部からも問題視する声が上がった。昨年6月、広島サミット後に岸田首相は突然「LGBT理解促進法案」を可決させた。エマニュエル大使はLGBTへの差別禁止や同性婚の承認等を法制化するよう日本政府に圧力をかけ、内政干渉だと批判された。「LGBTって何?」「理解促進法って?」。日本人の頭の中は「???」だらけになった。「LGBT理解促進法案」はバイデン大統領を広島に行かせることとのバーターだったとも囁かれた。


▶先の大戦では樋口季一郎中将や杉原千畝氏がナチスによって迫害され、逃げまどっていた大勢のユダヤ人に通行証を発行して救った。そのほとんどがアメリカに逃れた。数年後、オッペンハイマーやノイマンなどのユダヤ人科学者たちが開発した原子爆弾が広島や長崎に投下された。大勢のユダヤ人の命を救った崇高な日本人だったが、ユダヤ人中心で完成された原子爆弾により無辜の日本人が大量に殺戮された。善意は特大の仇で返された。

▶平和祈念式典にイスラエル大使を招待しなかったことで日本国内でも賛否色々な意見が上がっている。民主国家だから意見は色々あって良い。ただアメリカ人でありユダヤ人でもあり「神は我らと共にある」エマニュエル大使こそ平和祈念式典に赴き、哀悼と反省の姿勢を表すに最も相応しい人物だと思う。それが他のG7大使たちを引き連れて、揃って式典に背を向けるというのは個人的にとてつもない違和感を覚えるぜ、ってな辺りで次号に続く。チャンネルはそのままだ。

Kyo Service
J Moriyama
ジャパンサービス
らいすワインショップ
Atelier Theory
奈美デンタルクリニック

週刊ジャーニー No.1355(2024年8月15日)掲載

他のグダグダ雑記帳を読む
ロンドンおすすめレストラン
面白すぎる英国ジョーク
なるほど英国Q&A
ロンドン近郊トラベルガイド
ロンドン最新トレンド
面白すぎる英国史
面白すぎる英国の偉人
ロンドンでアフタヌーンティー