■近ごろTikTokやInstagramなどのSNSで、多くのユーザーが魚の缶詰を食べる動画を共有するという現象が起きている。TikTokでは、「#Tinnedfish」が2500万回以上再生され、さらに「#TinFishDateNight(カップルが一緒に魚缶を食べながらロマンチックな夜を楽しむトレンド)」が2200万回再生されたのだとか。また、BBCのレシピサイト「BBC Good Food」では、ツナ缶を使用したレシピへのアクセスが2022年の10月から12月にかけて、前年比13%増となったという。人気の一因として考えられているのは、安さと調理の手軽さ。昨今の生活費の高騰により、食費や光熱費を節約したいと考える人が、安くて手軽に調理できる魚缶を積極的食事に取り入れているという。そこで今号では、多種多様なシーフードの缶詰を大特集! 新たなお気に入りが見つかるかも!?(文/ネイサン弘子)
サバの食べ方再発見!


King Oscar
左:Skinless & Boneless Mackerel Fillets With Lemon
右:Skinless & Boneless Mackerel Fillets Mediterranean Style 各£2
ノルウェーのシーフード・カンパニーの可愛いサバ缶。メーカー推奨の食べ方はサンドイッチやサラダ、クラッカーに乗せて。Ocadoで購入可能。
www.kingoscar.com
タコ、イカ、カツオもあり!

The Tinned Fish Market La Fabrica £38.00
バラマーケットに出店する「The Tinned Fish Market」のオンラインショップでは、世界各地の様々なシーフードの缶詰を販売。ギフトセットや月替わりのセットボックスもあり。どの缶もっておきたくなるほどオシャレ!
www.thetinnedfishmarket.com
料理の幅広がりそう

Kingfisher Jumbo Crab Meat in Brine £3.10
メーカーが紹介するレシピは、トマト、カニ肉、パセリ、レモン汁、オリーブオイル、唐辛子、ニンニクなどに弱火で火を通し、茹でたパスタと和えて食べる。
https://kingfisherfoods.co.uk
そうだ、たらこスパにしよう!

Princes Pressed Cod Roe £1.75
タラコの缶詰。メーカーおすすめのレシピはフィッシュケーキ。圧縮されているので硬くぱさついているかと想像したが、意外に柔らかくしっとり。日本式にごはんにのせてそのまま食べるのには不向き。
www.princes.co.uk
\作ってみた!/

左のCod Roe、マヨネーズ、しょう油、酒または白ワインを適量混ぜ合わせて作る簡単なソースは、こくがあって美味! 生クリームを加えた濃厚なものやバターとたらこだけのシンプルなレシピもあるので、いろいろ作って試してみて!
潮の香り満喫!

RockfishBrixham Calamari £5.95
デヴォンの港町ブリクサムのシーフード・カンパニー「Rockfish」のブリクサム・カラマリ(この地方で捕れるイカ)をトマトやハーブと一緒にイカの墨で煮込んだ缶詰。簡単なおつまみに。
https://therockfish.co.uk
ごはんに合いそう

John West Infusions Tuna Soy & Ginger £1.80
1857年創業の「John West」のインフュージョン・シリーズ。魚缶のしょう油と生姜といういかにも和食に合いそうなツナ。オススメの食べ方は野菜炒め。他にもスイートチリ、レモン&タイム、バジル、ハラペーニョ味などもあり。
www.john-west.co.uk
Tuna In Brine, Spring Water or Oil?
英国のスーパーにはじめてツナ缶を買いに行った時、どれを買うべきか迷った経験のある人は少なくないのでは? 日本でツナ缶といえばオイル漬けが主流だが、こちらの定番品は(Tuna In)「Brine」「Spring Water」「Oil」の3種類。
「Brine」は塩水漬け。「Spring Water」はその名の通り天然水漬けで、食塩無添加なので料理に向いていて一番健康的。サンドイッチの具にしたり、そのまま食べたりするなら少々塩気のある「Brine」が向いているとされている。
筆者は野菜炒めにはもっぱら「Oil」の油をある程度切って使用している。
週刊ジャーニー No.1281(2023年3月9日)掲載