Yutaka Online Shop お得なBlack Friday セール
Yutaka Online Shop お得なBlack Friday セール

外国人客のマナーに苦言の看板…日本の食料品店が「お願い」

■都内のある店舗が、外国人客のマナーが悪過ぎるとして「マナーを守って」とお願いする看板を店の前に設置。外国人の間でちょっとした話題となっている。「デイリー・メール」紙(電子版)が伝えた。

米カリフォルニア出身のテレンスさんは最近、東京都内で外国人客の「マナーが悪い」「コンビニ店のルールに違反している」と非難する大きな看板に直面。店のスタッフは観光客が店内に捨てていったゴミの片付けをしたり、違う場所に捨て置かれた商品を元の棚に戻す作業に追われたり、購入前に商品を開封する観光客等にうんざりしているのだとか。看板には以下のように書かれている。

TK Trading
JEMCA
ロンドン東京プロパティ
ジャパングリーンメディカル
Dr Ito Clinic
早稲田アカデミー
サカイ引越センター
JOBAロンドン校
Koyanagi
Immigration UK

「外国人のお客様へのお願い。外国からのお客様の悪いマナーやルール違反で困っています。以下、悪いマナーです」。

「手に持っている商品を違う場所に置いたり、違う向きに置くこと」「商品を購入する前に開封すること」「店内に飲食物を持ち込むこと」「店内や通路にゴミを撒き散らすこと」。続けて「店員のほとんどは英語が話せないので、事前に探している商品をイメージするか、日本語で話す努力をしてください」「壊れていない商品を返品すること」。

お店側が訴えるマナー違反の前半は、どれもテスコやセインズベリーなど大衆的スーパーでは日常の光景。でも、日本は違うのよね。この看板の写真がSNSに投稿されるとたちまち多くの人がコメントを投稿。

「悲しいことに、多くの外国人は日本の文化や生活スタイルを尊重していない。乱暴な客からスタッフを守るための行動規範があればいいのに」「店側が求めているのは一般的な礼儀だ。残念ながら多くの人にそれが欠けている」「日本だけでなくタイや韓国、台湾など現地の人々のほとんどが英語をうまく話せない他のアジア諸国にも適用できる」。しかし一方で「外国人の期待に応えるためにスタッフはもっと努力すべきだ」「英語を知らないことは恥ずかしいことではないが、少なくとも学ぶ努力をすべきだ」という自身棚上げ・上から目線の意見も見られた。

欧州ヤマト運輸
Kyo Service
J Moriyama
ジャパンサービス
らいすワインショップ
Atelier Theory
奈美デンタルクリニック
Sakura Dental

この記事を読んだ「デイリー・メール」紙読者のコメントも色々。以下、一部抜粋。「店側は正しい。地元の個人経営のパン屋さんで『携帯で電話中の方、次のお客様を優先します』という看板を見たときは嬉しかった」「西洋社会は自分たちが文明的だと思いたがっているが実際はそうではない」「多くの人は基本的なマナーさえ欠いている。それは学校が動物園と化しているからだろう」。ここまでは看板肯定派。以下はひとこと言い返したい方々のコメント。

「日本人はマナー、敬意、清潔さがすべてだ。公平を期するために言うが日本人はこういうことに熱心過ぎて時々混乱することがある」「英語を話す人の数は日本語を話す人の数を遥かに上回っているのだから、日本人はもっと英語を話す必要があるだろう」「今度、有名な観光地で自撮りばかりし、私有地を踏み荒らし、道を塞ぐくらい大量の日本人観光客を見つけたらここが礼儀正しい社会であることを思い知らせてやろう」。最後のコメント、言い返したい気持ちはわかるけどそれ、20~30年位前の日本人団体観光客のステレオタイプイメージよ。情報アップデートしてね。By 週刊ジャーニー (Japan Journals Ltd London)

Restaurant
Joke
Henry Q&A
Travel Guide
London Trend
Survivor
Great Britons
Afternoon Tea
ロンドンおすすめレストラン
面白すぎる英国ジョーク
なるほど英国Q&A
ロンドン近郊トラベルガイド
ロンドン最新トレンド
面白すぎる英国史
面白すぎる英国の偉人
ロンドンでアフタヌーンティー