献立に困ったらCook Buzz
献立に困ったらCook Buzz

明るくポップにリニューアル・オープン!子どもも大人も楽しいYoung V&A

© Luke Hayes courtesy of Victoria and Albert Museum, London
■1300万ポンドをかけた3年間の大規模な改修を経て、子どものためのミュージアムが6月、リニューアルオープンした。子どもの頃に感じたわくわくを呼び覚ましに出かけてきた。

「The V&A Museum of Childhood」から「Young V&A」と、シンプルな名称に変更した同ミュージアムがあるのは、東ロンドンの地下鉄ベスナル・グリーン駅にほど近い場所。改装前は、主にガラスのショーケースに収められたおもちゃがずらりと陳列されているといった印象のミュージアムだったが、生まれ変わった姿はとにかく明るくカラフルでポップ!

『プレイ』『イマジン』『デザイン』の3つの新しいギャラリーでは、紀元前2300年から現代までの2000点にも及ぶ玩具や、子どもたちの生活にまつわる展示品を見ることができる。また、目の錯覚を生むからくり部屋や、砂遊び、ブロックやビー玉、マインクラフト、赤ちゃんも安全に遊べるエリアまで、実体験できる遊びが充実! 見るだけでなく触って遊べる展示に、子どもたちは大喜び。

『子どものためのミュージアム』に、かつての子どもたちも夢中だ。「子どもの頃これで遊んだなぁ」「これ持っていたよ、懐かしい…」など、ノスタルジーに浸る声があちこちから聞こえ、ドールハウスの街や色使いのセンスが光るギャラリーなど、工夫を凝らした展示に多くの大人たちが目をきらきらと輝かせていた。

遊び心と刺激と学びが満載の子どものためのミュージアムは、家族にとって夏休みにピッタリのお出かけ先なのは当然だが、大人だけでも楽しめること間違いなし!(文・ネイサン弘子)

© David Parry courtesy of Victoria and Albert Museum, London

© David Parry courtesy of Victoria and Albert Museum, London
© Luke Hayes courtesy of Victoria and Albert Museum, London
© David Parry courtesy of Victoria and Albert Museum, London
© Luke Hayes courtesy of Victoria and Albert Museum, London
TK Trading
Centre People
ロンドン東京プロパティ
ジャパングリーンメディカル
Dr Ito Clinic
早稲田アカデミー
サカイ引越センター
JOBAロンドン校
Koyanagi
Immigration UK

Young V&Aでみつけたニッポン!

「カワイイいけど取扱い注意!」との説明書きが添えられたピカチュウ(上)、米国のおもちゃ会社のために作られた日本製のロボット・トイ(下)。
英アーティストOlly Mossによる「8-Bit Willow - Pokémon and Zelda plates」。19世紀に流行したWillowパターン風に、人気ゲームをモチーフにした絵柄を焼き付けたユニークなプレート。
今も人気のシルバニアファミリー。
未完成の雛壇。1875-1900年頃。
日本といえば家庭用コンピューターゲーム機。任天堂の海外版ファミリーコンピューター「Nintendo Entertainment System(NES)」や初代プレイステーションなど、電子ゲームを集めたコーナーには日本製が多く並ぶ。
子どもたちの生活にまつわる物も展示。尾上製作所のトタン湯たんぽは現在も販売されており、今や日本のオシャレキャンパーの間で人気。

Information

Cambridge Heath Rd, E2 9PA
最寄り駅:Bethnal Green
日~木:午前10時〜午後5時45分
www.vam.ac.uk/young

週刊ジャーニー No.1299(2023年7月13日)掲載

Restaurant
Joke
Henry Q&A
Travel Guide
London Trend
Survivor
Great Britons
Afternoon Tea
ロンドンおすすめレストラン
面白すぎる英国ジョーク
なるほど英国Q&A
ロンドン近郊トラベルガイド
ロンドン最新トレンド
面白すぎる英国史
面白すぎる英国の偉人
ロンドンでアフタヌーンティー