\ M&Sのアイコンに変身!/

(左)Adults' Fleece Percy Pig™ Hooded Blanket £25
(右)Kids' Fleece Percy Pig™ Hooded Blanket £19.50
M&Aのアイコン的キャラクター「Percy Pig」に包まれて、ぬくぬく楽しく過ごそう。
www.marksandspencer.com
\雲みたいにフワフワ/

Purple Tie-Dye Oodie £84
ジャンパーとブランケットと雲を掛け合わせたような商品だという「Oodie」。ミニヨンズなどのキャラクター柄、可愛らしいアボカド柄など種類豊富。子供サイズもあり。
https://theoodie.co.uk
\くるぶしまであったか/

Loungeable Red Borg Fleece Hooded Long Poncho £21.99
ひざ丈のフーディ・ブランケットが多い中で、こちらは足元まですっぽりのロングタイプ。これを着てソファに寝転がったら、すぐ寝ちゃいそう…。
www.undercover.co.uk
\もうすぐW杯/

Dreamscene England Flag Print Hoodie Blanket £15
11月20日に開幕するサッカーW杯を前に、イングランド・サポーターへのプレゼントにいいかも。
www.onlinehomeshop.com
\秋晴れBBQ!/

Snuggy Lite Adult Leopard Print Hoodie Blanket £29.99
この秋はおしゃれなフーディ・ブランケットを着込んで、ガーデン・パーティーしよう。
www.snuggy.com
\ ハリポタ気分 /

(左)Multicoloured Harry Potter Cloak Fleece Hooded Blanket
(右)White Owl Hooded Blanket 共に£25.99
秋の夜長はこれを着込んで、ハリー・ポッター映画を観よう!たためばクッション状になり、お土産にも良さそう。
www.newlook.com
すぐできる!省エネ対策 Energy Saving Tips

節約のエキスパートで経済ジャーナリストのマーティン・ルイス氏が創設した人気ウェブサイト「MoneySavingExpert.com」が紹介する、主な省エネ対策をご紹介!
※「Energy Saving Trust」による4人家族3寝室世帯の場合に基づく
- ● ライトをLEDに換え、こまめに消灯する
- 交換に初期費用がかかるが、かなり早く回収できるはず。
- ● Sausage Dog Draught Excluder
- 玄関ドアの下の隙間風を塞ぐ細長いクッションを活用する。よくあるダックスフント型を買ってもいいし、古いタイツや靴下に詰め物をして自作しても。
- ● Chimney Draught Excluder
- 空いたままの煙突を塞いで隙間風を防ぐ商品「Chimney Sheep」や「Chimney Balloon」を利用する。
- ● カーテンを厚手のものに換える
- または、安いフリースのブランケットを既存のカーテンにとりつける。
- ● シャワー時間を短縮する
- 1分短縮するとエネルギー代で年間£207、水道代でさらに£105ほどの節約になる。砂時計など、タイマーを使うとわかりやすい。
- ● 洗濯機、食洗器は満タンで回し、温度設定を低くする
- 満タンになるまで待てば、それぞれ週1回は使用回数を減らすことができる。洗濯機で年間£27の節約になり、さらに水温30度で洗濯すれば年間£77の節約になる。食洗器の使用を週1回減らすと、年間£38の節約になる。
- ● 洗濯乾燥機は使わない
- 大量にエネルギーを消費するタンブラー乾燥機の使用をできるだけ控えれば、年間約£166も節約になるという。
- ● お湯は使う分だけ沸かす
- お茶1杯分ならその分だけ沸かす。年間£22程度の節約になる。
- ● 可能な限りオーブンの代わりに電子レンジを使う
- 電子レンジは食品だけを加熱し、周囲の空気を加熱しないため、オーブンよりも少ないエネルギーで調理が可能。
- ● サーモスタット(室温自動調節器)の温度を下げる
- 1度下げると請求額が4%程度削減されるという。大手エネルギープロバイダー「Octopus Energy」は18度から21度を推奨している。
- ● コンビボイラーの給湯温度を下げる
- タンク不要のコンビボイラーならば、給湯温度を簡単に調整することができる。「Octopus Energy」によると、給湯温度は55度くらいで十分であるとのこと。お風呂のお湯を大量の冷たい水で薄めている場合は、設定温度が熱すぎる可能性がある。
勘違い省エネ対策
▼ ライトをこまめにオンオフすると省エネにならないという人もいるが、どんなに短時間でもスイッチをオフにするほうが省エネになるという。
▼ ラジエーターを黒く塗ると暖房効果が上がるというのは嘘。時間とペンキの無駄遣いになるだけ。
週刊ジャーニー No.1258(2022年9月22日)掲載