スポーツ体験・ピクニック・アート散策… |
Start ▼ すぐ左手に、流線型の屋根を持つエレガントな建物が目に飛び込んでくる。オリンピック・パークに先立ち、3月に再オープンした「①アクアティクス・センター」だ。メダリストらが泳いだ競泳用プールは、現在開放されている施設の中でも、一番利用しやすいのではないだろうか。泳ぐ予定のない人も、見学者用のギャラリーがあるので中に入ってみよう。木の葉からインスピレーションを得てデザインされたという屋根を内部から見ると、波打つ天井に開けられた照明用の穴は、青い海の中から水面に浮かぶ泡を見ているよう…。 ▼ ▼ 噴水から左手に進むと、カフェやギフトショップなどが入った新施設「②ポディアム」が建っている。そして、その目の前には彫刻としては英国一の高さを誇る「③アルセロールミッタル・オービット」がそびえ立つ。この展望台から見下ろすオリンピック・パークと360度のパノラマは「壮観」の一言。晴れていれば、遠くロンドン中心部のランドマークまで見える。上りはエレベーターで、下りはらせん階段から景色を眺めつつ下りるのがおすすめ。上りは階段を使えず、エレベーターのみ。 ▼ スタジアム周辺の牧歌的な河畔はのんびりと散歩をするのに最適だが、子供連れの家族は、プレイグラウンドなどがある「⑤プレジャー・ガーデン」へ。このエリアには売店が4軒あり、サンドイッチやホットドッグなどが買えるが、ピクニックを計画している人は、ウェストフィールド・ショッピングセンターでランチを購入しておくといいかも。 ▼ プレジャー・ガーデンを北上し、オリンピック・パークの北エリアを進む。まず左手に見えてくるのが、「⑥コッパー・ボックス・アリーナ」だ。その名の通り、コッパー(銅)色をした四角い箱のような建物の外には、『RUN』の文字の巨大な鏡ばりのオブジェがある。まるでスポーツメーカーのテレビコマーシャルに使用されそうなスタイリッシュなデザインは、オリンピック・パークの中でも恰好の撮影ポイント。 ▼ ▼ 取材班が最後に辿り着いたのは、「⑨タンブリング・ベイ・プレイグラウンド」と「⑩ティンバー・ロッジ・カフェ」。カフェ内にはコミュニティ・センターもあるので、歩き疲れた体を一休みさせたい。 ▼ オリンピック当時そのままの競技場や、新たなエリアを見終え、ストラットフォード駅へと歩いていると、左手に選手村であった「⑪イースト・ビレッジ」が見えてきた。オリンピック選手団が宿泊したアパートは、現在分譲・賃貸マンションに改装され、絶賛販売中。ちなみに、どの部屋に陸上のウサイン・ボルト選手やテニスのロジャー・フェデラー選手らが宿泊したのか記録がないわけがあろうはずもないが、買い主には知らされないとのこと。 ▼ ▼ |
画像をクリックすると拡大します