簡単すぎて恐縮しちゃう豆腐とカニカマの甘辛あん

15分£ 2.80
ヨーロッパでは「スリミ」や「フィッシュスティック」としてすっかり定着したカニカマ。どこのスーパーでも普通に売られていて嬉しい。カニカマと豆腐をたっぷり使った甘辛あんはどうでしょう。フライパンひとつであっという間にできちゃう超簡単で超美味しい1品。
1〜2人前
- 豆腐(できれば絹ごし)…1丁
- スリミ(カニカマ)…8~10本
- スプリングオニオン…2本
- 卵…1個
- ゴマ油…大さじ1
- 【あんかけ】
- しょう油…小さじ2
- オイスターソース…小さじ2
- 鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1
- 酒(白ワインでも可)…大さじ1
- しょうが(チューブ)…小さじ2
- 水…200ml
- 片栗粉…小さじ1
作り方

カニカマは余り細くならないように太めに裂く。

あんかけの材料を事前に溶いておく。しょうがはチューブではなくフレッシュなものをひとかけ千切りにして使ってもOK。

片栗粉も一緒に溶いておく。

フライパンにごま油を引いたら、中火でカニカマを30秒ほどサッと炒めて香りを付ける。

あんかけの材料を全部入れて強火に。豆腐も入れたら、スプーンで一口サイズに豆腐をくり抜く。

2分ほど強火で煮たら、斜めに刻んだスプリングオニオンを散らしながら入れる。

30秒ほどしたら溶き卵を回し入れ、30秒ほど加熱して火を止め、お皿に盛れば出来上がり。
あなたのひとりメシ大募集!
あなたがいつも食べている、簡単に作れて美味しくて低予算!そんな素敵な“ひとりメシ”を教えてください。紙面でご紹介させていただいた方にはささやかな謝礼を差し上げます。詳しくはひとりメシ応募フォームでご覧ください。
週刊ジャーニー No.1316(2023年11月9日)掲載