やめられない、とまらないビートルートのバルサミコポアレ

8分£ 1.60
土っぽい味がするので苦手な人も多いけど、ビートルートbeetroot(ビーツ)はまさにロシアや東欧の味。低カロリーで鉄分豊富。ビタミンもたっぷりで身体にいいのよね。食べ過ぎるとおしっこピンクになるけど、心配なし。
2人前
- 調理済ビートルート(ビーツ)…500g
- にんにく(みじんぎり)…1片
- 塩こしょう…少々
- 砂糖(できればcane sugar)…大さじ1
- オリーブオイル…大さじ1
- バルサミコ酢…大さじ1~2
作り方

今回は調理済みビートルート使用。生のものを調理する場合は、切ってから中火で8~10分中火で炒める。生からの方がアルデンテにできてグー。

8ミリ×4ミリくらいの短冊切りにする。

フライパンにオリーブオイルをひいたらビートルートを強火で炒めて水分を飛ばしていく。

軽く塩こしょうを振る。できれば白こしょうがおすすめ。

基本、既に火は入っているので3分ほど炒めるだけでOK。みじん切りにしたにんにくを加え、さらに1~2分炒める。

砂糖(できればサトウキビの糖〈cane sugar〉などがおすすめ)大さじ1を入れたら強火で焦がさないようキャラメライズしていく。

仕上げにバルサミコ酢大さじ1(または、お好みで大さじ2)を入れ、酸味を飛ばし過ぎないようさっと絡めたら出来上がり。
あなたのひとりメシ大募集!
あなたがいつも食べている、簡単に作れて美味しくて低予算!そんな素敵な“ひとりメシ”を教えてください。紙面でご紹介させていただいた方にはささやかな謝礼を差し上げます。詳しくはひとりメシ応募フォームでご覧ください。
週刊ジャーニー No.1241(2022年5月26日)掲載