Q200「No Mow May」って何?
Aふむ、「5月に芝刈りをしないで」というナショナル・キャンペーンじゃな。「プラントライフ」という環境保護団体が、2019年から提唱しはじめたのじゃが、英国内でだいぶ浸透しつつあるようじゃ。
芝が一面に広がる庭を持つ家では、春から秋の間は少なくとも2週間に1回のペースで芝刈りをした方がよいのじゃが、草木がもっともよく育つ5月はそれをやめて、野生の植物や花を存分に育てよ!という運動じゃよ。
ここ100年で自然のままの牧草地はどんどん失われ、ミツバチやチョウなどが欲する「蜜」も減少しておる。ゆえに、彼らが活動を開始する5月中は、昆虫のたまり場となる芝生や、蜜を集めるのに必要なタンポポやシロツメクサ、デイジーといった野生植物を刈らずに育成しよう!と促しておるのじゃ。
ちゃーんと理解したか? ガーデニング大国の英国で暮らす者は、これくらい知っておかねばならんぞ。もし忘れたら…首ちょん切っちゃうぞー!
週刊ジャーニー No.1338(2024年4月18日)掲載
他の教えてヘンリーくん!を読む日常生活で感じている些細な疑問、英国文化の気になる由来など、何でも構いません。皆さんのご投稿をお待ちしております。