北海道の味鮭のちゃんちゃん焼き

20分£ 3.50

ジンギスカン鍋、石狩鍋と並ぶ北海道の代表料理。シャケ焼いて、切った野菜ぶっこんで味噌ダレかけて蒸すだけのいわゆる漁師メシ。まあでもどの国でも漁師メシや猟師メシは美味しいのよね。漁師っぽくフライパンごとどうぞ!

2人前

  • 鮭…1~2切れ
  • キャベツ(Sweetheart)…1/4個
  • えのきやしめじ…適量
  • 玉ねぎ…1/2個
  • にんじん…長さ5センチほど
  • 塩…適量
  • 塩こしょう…適量
  • バター…大さじ1
  • 【タレ】
  • みそ…大さじ3
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1

作り方

1

鮭に臭みがある時は全体に軽く塩をこすりつけ、10分ほど置き、浸透圧で水分といっしょに臭みが出るようにする。

2

待っている間にタレの味噌、みりん、酒、砂糖を合わせておく。

3

野菜を切っておく。キャベツは一口大に、にんじんは火が入りやすいよう薄切りに。えのきもしめじもなかったので、今回はマッシュルームを使用。

4

鮭から出て来た水分をキッチンペーパーでふき取ったら、軽く塩こしょうをする。

5

フライパンにバターを引き、鮭を身の方から先に中火で焼いていく。3分ほど焼いたらひっくり返す。

6

周りに野菜を敷き詰め、②のタレの8割ほどを上からまんべんなくかける。

7

蓋をして10分から12分、中火で蒸す。残りのタレをかければ出来上がり。フライパンのままテーブルに運んでも、お皿に盛っても良い。

あなたのひとりメシ大募集!

あなたがいつも食べている、簡単に作れて美味しくて低予算!そんな素敵な“ひとりメシ”を教えてください。紙面でご紹介させていただいた方にはささやかな謝礼を差し上げます。詳しくはひとりメシ応募フォームでご覧ください。

週刊ジャーニー No.1323(2024年1月4日)掲載